薬学部は、「医薬分子を通して人類の健康を守る」志を持った優れた人材を育成することを基本理念としています。薬学科及び生命創薬科学科は、知性に富み、倫理観と豊かな人間性を備えた、基礎と臨床・公衆衛生の橋渡し、人類の健康と疾病克服に尽力できる人材を、協同して育成します。卒業後は、総合的な生命科学及び情報科学としての薬学を担い、問題を研究に結びつけることのできる能力を兼ね備えた薬剤師、基礎研究の成果を臨床・公衆衛生に活かしながら医薬分子の創薬に携わる優れた研究者として、薬学の分野において指導的立場の人材となることを期待しています。
学部のポリシー
[ディプロマ・ポリシー] 卒業認定・学位授与の方針
実力主義の伝統を堅持しつつ、高い専門性と倫理観、国際的な視野と「医薬分子をとおして人類の健康を守る」志をも った人材養成を目標とし、以下の知識、能力等を身に付け、学科ごとに定める所定の単位を修得した学生に対して、卒 業を認定し、薬学科の卒業者には学士(薬学)、生命創薬科学科の卒業者には学士(薬科学)の学位を授与する。
- 自然・人間・社会に係る幅広い教養を修得し、専門分野の枠を超えて横断的にものごとを俯瞰できる能力。
- 医療、創薬、薬事行政等に携わる者として求められる倫理観。
- 薬学分野に応じた基礎学力と、その上に立つ専門知識。
- 薬学に関連する分野に関する知識と教養ならびに倫理観に基づき、自ら課題を発見し、解決する能力。
- 修得した専門知識や教養をもとに、他者とコミュニケーションをとり、国際的な視野を持って活躍できる能力。
- 修得した専門知識や教養をもとに、専門分野に応じたキャリアを形成し、自己を管理する能力。
[カリキュラム・ポリシー] 教育課程編成・実施の方針
- 「医薬分子をとおして人類の健康を守る」志をもった優れた人材を育成するという教育研究理念に基づいて、学 科ごとに定める人材育成に関する目的を実現するための学士の教育課程を編成する。
- 本学の伝統である実力主義の教育方針に則り、2つの学科の緊密な連携のもと、総合的な生命科学及び情報科学 としての薬学を担い、基礎と臨床・公衆衛生の橋渡しに貢献できる人材を育成するための厳格な教育課程を実践 する。
- 段階的な知識の修得を図るため、一般的素養を深めるための「一般教養科目」、薬学専門分野の基盤をなす「基 礎科目」、各専門分野に応じた進路に必要な能力を養うための「専門科目」の3 種類の授業科目を体系的に配置 する。
- 「一般教養科目」では、自然・人間・社会を幅広く俯瞰できる能力、論理的・批判的思考力、コミュニケーショ ン能力、国際性、自己管理能力を養う授業科目を効果的に配置する。
- 英語教育においては、少人数クラスや習熟度別クラスを取り入れ、学習効果を高める主体的な学びを導く教育を 行う。
- 「基礎科目」では、初年次より「基幹基礎科目」、「専門基礎科目」、「関連専門基礎科目」の授業科目を効果的に 配置し、併せて学生が自ら学ぶ学修時間を確保し、基礎学力を強化した上で、「専門科目」との接続を図る。
- 「専門科目」では、講義の他に、多くの実験、実習、演習等の授業科目を重点的かつ効果的に組み合わせること で薬学専門知識を深化させ、併せて他の授業科目との関連や学問探求の方法を学び、かつ人間性の陶冶と問題発 見・解決能力の育成を図る。
- 「一般教養科目」「基礎科目」「専門科目」では、薬学分野に応じたキャリア教育、倫理観を養う内容を含む科目 を配置する。
- 学士課程の集大成として、卒業研究を配置する。
- 薬学という専門分野を超えて幅広く関心のある科目を履修できるよう、他学部・他学科間の履修しうる制度を設 けることにより、幅広い視野と新しい分野への挑戦意欲をもった人材の育成を図る。
[アドミッション・ポリシー] 入学者受入れの方針
建学の精神と実力主義の伝統に基づく、本学の教育研究理念のもと、
- 高等学校段階までの基礎知識と思考力、判断力、表現力に加えて、人類の健康を守ることを通じて社会に貢献しようとする志を備え、専門分野の学習に必要な学力を持つ人。
- 薬学の発展を担うことを通じて、人類の健康保持と疾病の克服を実現するために、将来広く国内外で国際的な視野を持って活躍するための基礎的な素養を身に付けている人。
- 自らの考えを表現する力を備え、主体的に多様な人々と協働して学ぶ意欲のある人。
を多様な選抜方法により広く求める。
【入試形態ごとの入学者に求める能力と、その評価方法】
(A方式入学試験) 幅広い科目に対する基礎知識と思考力、判断力を持つ人を、大学入学共通テストの得点を用いて選抜する。 (B方式入学試験) 各学科の特性に見合う基礎知識とそれを応用する能力及び思考力、判断力を持つ人を、独自の学力試験(数学、英 語、理科)の得点を用いて選抜する。 (C方式入学試験) 理数系科目を中心に幅広い基礎知識と思考力、判断力を持つ人を、本学独自の学力試験(数学、理科)と大学入学共 通テスト(国語、外国語)の得点を用いて選抜する。 (グローバル方式入学試験) 本学の特性に見合う基礎知識と思考力、判断力及びコミュニケーションスキルとしての英語力を持つ人を、本学独自 の学力試験(数学、理科)と英語の資格・検定試験の成績を用いて選抜する。 (学校推薦型選抜(指定校制)) 高等学校段階までの基礎知識と思考力、判断力、表現力を持ち、自ら学ぶ意欲のある人を、書類審査、面接、口頭試 問により選抜する。 (帰国子女入学者選抜、外国人留学生入学試験) 学問に対する姿勢や考え方、海外で身に付けた能力を持ち、自ら学ぶ意欲のある人を、大学入学共通テストの成績、 資格・検定試験の成績、小論文、面接等により選抜する。 (学校推薦型選抜(公募制)) 高等学校段階までの基礎知識と思考力、判断力、表現力を持ち、自ら学ぶ意欲のある人で本学を第1志望とする人 を、書類審査、小論文、面接、口頭試問により選抜する。